PM2.5や花粉の侵入を防ぐ! 住まいの換気システムについて

家づくりにおいて、室内の“きれいな空気”にこだわる人は少なくありません。特にアレルギーに悩む人が多い昨今は、PM2.5や花粉などの侵入を防ぎたい、という要望は多いです。そこで注目したいのが、住まいの換気システム。汚染物質の侵入を防いで、きれいな空気だけを室内に取り込む方法についてお話ししましょう。

新築住宅の「24時間換気」が義務化

家づくりの準備を進めていると、「24時間換気」という言葉を耳にすると思います。24時間換気とは、常に外気を取り入れ、室内の空気を排出する住宅設備のこと。2003年には、新築住宅への「24時間換気システム」の設置が義務付けられ、1時間当たりに部屋全体の空気の半分以上を入れ替える必要があると定められました。

そもそも古来の日本家屋は、風通しが良い造りになっており、自然と換気ができていました。ところが現代の住宅は、気密性が高く、断熱効果が高いといったメリットがある反面、換気がされにくいというデメリットがあります。それにより、建材や家具に使われている化学物質や、カビやダニなどが原因となり、シックハウス症候群などの健康被害が懸念されるように…。その対策として建築基準法が改正され、「24時間換気システム」の導入が義務付けられたのです。

●24時間換気システムの種類と特徴を解説

24時間換気システムには、第一種換気、第二種換気、第三種換気という3種類があります。それぞれの仕組みとメリット・デメリットについて知っておきましょう。 

<第一種換気>

給気口と排気口にファンなどの機械換気装置を設置し、強制的に換気を促す方式。屋外から取り入れた空気を一旦集めた後、ダクトを通して各部屋へ送る「ダクト式」と、各部屋に給気口を設置する「ダクトレス式」の2タイプがあります。いずれも空気の循環をコントロールすることができ、室内の気圧を一定に保てます。

また、「熱交換システム」を備えられる点も第一種換気の特徴です。熱交換システムとは、排気する空気の温度を給気する空気に移すことにより、室温と外気温の差を縮める設備のこと。これがあれば、夏の暑い空気や冬の寒い空気が直接室内に入るのを防げます。

メリット

・空気の循環をコントロールすることができ、室内の気圧を一定に保てる

・熱交換システムが搭載された換気システムであれば、外気温の影響を受けにくくなる

デメリット

・給気口と排気口の両方にファンが必要な分、設置費用や電気代が高くなる傾向がある

・熱交換システムを搭載する場合、さらに設計・施工費用が高くなる可能性も

・ダクトレス式は、各部屋に設置されたフィルターの掃除や交換に手間がかかる

  

<第二種換気>

給気口のみにファンなどの機械換気装置を設置する換気方式。空気を取り入れる力が強く、排出する力は弱いため、室内の気圧が高くなる特徴があり、ドアや窓を開けた際にちりやほこりの侵入を防げます。そのため、研究室や病院の手術室などにはよく導入されますが、排気力が弱く湿気がたまりやすいという欠点があるので、一般的な住宅にはあまり使われません。

メリット

・汚れた空気の侵入を防ぐことができ、クリーンな室内環境を保てる

デメリット

・湿気がたまり、結露が発生しやすい

<第三種換気>

排気口のみにファンなどの機械換気装置を設置する換気方式で、一般的な戸建て住宅やマンションに多く採用されています。排気は機械換気装置を通る「ダクト式」、給気は自然に行う「ダクトレス式」というケースが多く、すべての部屋に給気口が必要となるのが特徴です。

メリット

・設置コスト・電気代が安い

・湿気がたまりにくいため、結露が起こるリスクが少ない

デメリット

・各部屋に設置された給気口のフィルター掃除・交換の手間がかかる

・外気が室内に入ってくるので、夏は暑く、冬は寒く感じやすい

●結局、どのような選び方をすればいいの?

どの換気システムを選べば良いのか悩んでしまう人は、次の目安を参考にしてください。

第一種換気

室内の換気を効率的に行いたい人におすすめです。夏の暑さ、冬の寒さに悩みたくない場合は、24時間換気システムの導入も検討すると良いでしょう。

第二種換気

室内に湿気が入るため、一般住宅への導入は避けましょう。

第三種換気

換気システムにかかる設置コストとランニングコストを抑えたい人に最適です。

花粉をシャットアウトしながら換気するコツも紹介

飛散する花粉量の増加が毎年のように話題になっている昨今、花粉症に悩む人は少なくないはず。24時間換気を行うと、室内に花粉が入ってしまうのではないかと心配な人もいるのではないでしょうか。ここでは、花粉をシャットアウトしながら換気するコツを紹介します。

花粉をシャットアウトするなら、第一種換気がおすすめ!

一般住宅に用いられる第一種換気と第三種換気のうち、花粉の侵入を防ぎたい人によりおすすめな設備は第一種換気です。なぜなら、給排気とも機械で行う第一種換気は、安定的にきれいな空気を循環させることができるから。対する第三種換気は、計画的に換気をコントロールできないため、第一種換気と比べると花粉症対策の面で不利だといわれています。

第一種換気・第三種換気どちらも、フィルターのメンテナンスが必須

24時間換気システムによる花粉の侵入を防ぐために最も重要なポイントは、給気口に設置するフィルターです。目が細かく高性能なフィルターを設置するとともに、そのフィルターが十分な効果を維持できるように、定期的なメンテナンスが欠かせません。これは、第一種換気・第三種換気ともに一緒。こまめに掃除し、メーカーが推奨するフィルターの交換時期を守ることが大切です

汚染物質を99.8%カットする、イシンホームの家

一般的な住宅の場合、第三種換気を採用しているケースがほとんどですが、イシンホームでは、きれいな空気を取り込み、熱損失の少ない第一種換気システムを採用。独自で「24時間換気」の研究開発に取り組み、「エコアイ換気システム」を開発しました。

その最大の特徴の一つが、給気口に付けられた「アレルノンフィルター」。外気がこのフィルターを通ることで、PM2.5を約98%、花粉を約99.8%除去します。

フィルターは簡単に取り外せて、水洗いができるので、長く使える点もうれしいですよね。

さらに「エコアイ換気システム」は、冷暖房コストの軽減にもなる優れもの。というのも、アレルノンフィルターを通ったきれいな空気は、床下のエコアイ熱交換機で効率的に熱交換されるため、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるんです。ちなみにこの熱交換率は、世界最高クラスの93%となっているんですよ。

また給気口には「プラズマフレッシュ」という装置を搭載。この装置を通過する際に、ウイルスやアレルゲンを除菌・抑制してくれるので、花粉症の方や、小さい子どもがいる家庭も安心です。

そのほか排気口を床に設置しているのもポイント。ハウスダストは床にたまるため、効率的な排気ができ、掃除もとても楽になりますよ。ちなみに、排気口にはインフルエンザ対策フィルターを内蔵。ウイルス菌を廃棄してくれるのも頼もしいですよね。

実際に「エコアイ換気システム」の家で暮らしているお客様からは、

「子どものアトピーがひどかったのですが、イシンホームの家に住み始めてから少しずつ良くなってきました。」

「花粉症の薬の量が、昨年の半分になりました。快適で本当に幸せです。」

「小さい子どもがいるので新型肺炎が心配でしたが、リビングの給気口に除菌機能が付いているので安心して過ごすことができました。」

などの声をいただいています。 見えないところの隠れた技術で、汚れた空気から家族を守るイシンホーム。今回ご紹介した「エコアイ換気システム」は、標準装備なので、追加費用なく導入していただけます。気になる方は、ぜひご相談くださいね。

太陽光+蓄電池搭載で節約・安心を手に入れた実例を紹介!
賢い家づくりのノウハウがぎゅっと詰まったカタログをもらおう

資料請求はこちら

運営会社

株式会社イシン住宅研究所(イシンホーム)

イシンホーム住宅研究会は家造りを天職とする日本全国約180店が参加する真面目な家づくり研究ネットワークです。常に未来を先取りする研究・開発型の企業です。蓄積したノウハウや研究実績を自社のためだけでなく、全国に提供し、喜ばれています。イシンホーム住宅研究会本部は商品開発チームを結成し独自で開発した販売・設計・施工のノウハウを加盟店に提供するとともに、優れた資材を一括購入することで購入にかかるコストを飛躍的に落とし、高品質・高性能な家をお客様に提供できる仕組みになっています。

本社(総合戦略本部)

同じカテゴリの最新記事

断熱材にはグラスウールと発泡ウレタン、どちらがいいの? 断熱の重要性も併せて説明!

暮らしの知恵

おしゃれな家にするために、内装にもこだわりたい! 配色や照明などをしっかりと理解しよう。

暮らしの知恵